2件の回答
正直Da編成の方が強いのでは、VoならせめてCeを冬優子にした方がいいんじゃないかとは思います。 でもモチベを考えるのであれば組みたい編成で組むのが一番です。 sayHalo育成前提。 ■どのカードが欲しいか、凸るか 「あさひ≧ストレイ>相性の良いサポート」 相談者様が課金される場合、セレチケはコミュを読みたい子を最優先にするべき(性能は二の次) あくまでグレフェス性能を優先して考える場合、今回はパラコレあさひを軸にするので P【三文ノワール】黛冬優子 【murmurmaid】田中摩美々 【かわいいひと】白瀬咲耶 【HoP PoP らびっつ】三峰結華(クイックの0凸、金パッシブの2凸、虹パッシブの完凸) 【友情BURNING!】小宮果穂 【吹雪舞う地でのひと時】芹沢あさひ 【誓う~!】和泉愛依(トワコレなので優先度低) 条件が緩い金パッシブ持ちを最優先。 ライブスキルはストレイの場合、牽制できる物よりもバフが稼げるもの、要はストレイの物が優先度高め。 手持ちの中のはづきさん候補は 【283プロの日常】七草はづき ■プロデュース Le【杜野凛世の印象派】杜野凛世 Vo【starring F】黛冬優子 Ce【さよならカイト】芹沢あさひ 【ラムネ色の覚悟】西城樹里 【うちと幸せ】和泉愛依 【283プロの日常】を特訓する場合は樹里凛世をシーズと交代。 特訓しない場合でも思い出加速が足りているなら他ユニットでも。 冬優子をCeにするなら【ア・冬優子イズム】黛冬優子 愛依はどれも大差ないので他でも良いです。 ■サポート 絶対に入れるべきと言えるサポートはないです。 【二律背反sweet】黛冬優子 【283プロの日常】七草はづき(0凸でも) 冬優子は上限と金パッシブ。 はづきは上限All50があるのでAll2000を作りやすくします。 残り3枠(冬優子は4枠)はMe以外の上限が150以上取れるアイドルを優先。
組みたい方針があると提案しやすくて助かります。 <プロデュース> Ce【さよならカイト】芹沢あさひ (リンク変更→夏葉、樹里) Vo【Fall】有栖川夏葉 Vi【花染む街で、君と】西城樹里 Da【ROUNDLY】緋田美琴 Le【♡まっクろはムウサぎ♡】七草にちか <サポート> 【二律背反sweet】黛冬優子 【夕日に照らされ光るもの】芹沢あさひ 【3人だけのフォーメーション】櫻木真乃 【心に住む人】三峰結華(2凸) 【283プロの日常】七草はづき(完凸) 現状冬優子と愛依の有用カードがないため、Haloのリンク変更システムを利用する編成を提案します。 デュエット札は自分以外の参加者から選出されるため、例えば夏葉がデュエット札を撃ったら確定で樹里の履歴も埋まります。この仕様を利用して2ターン目からあさひが思い出リンクアピールを撃ち、そこからシーズ2人の思い出加速パッシブ等を利用して4ターン目にも思い出アピールを撃つ構想となります。4ターン目は思い出200%を溜めてチャージアピールしたいので七彩・歌姫パッシブを全員に持たせてください。 【心に住む人】三峰結華は[条件:最大メンタル3400以上メンタル49%以下]なので可能な限り3400ピッタリになるよう調整しつつアビリティ「打たれ弱い」をノウハウ本に混ぜて発動させてください。 サポートが不足しているので今後Voのサポカがきたら引くことを検討してください。今回のUR結華も強いですが一ジャンル縛りがHalo育成と相性が悪いので諸説。今後も一ジャンル系の強カードが出てきそうなのでそれに絞って引く方針もアリだと思います。 カードが揃ってきたらストレイ型に戻してOKです。 今回は手持ちが少ない中で火力を出すため少し変な編成案を紹介しております。
アイドルマスター シャイニーカラーズ
「アイドルマスター」シリーズ最新作が、スマートフォン向けブラウザゲームで登場! 新たな事務所「283(ツバサ)プロダクション」を舞台に、アイドルを羽ばたかせよう! ■新たな舞台、新たなアイドル■ シャイニーカラーズの舞台は、新たな事務所「283(ツバサ)プロダクション」! 新人プロデューサーとなって新世代アイドルを育成し、トップアイドルに導こう! ■本格アイドルプロデュース!■ プロデューサーとして、レッスンやお仕事、オーディションなどの行動を選択!限られた期間の中でアイドルとしての能力を磨き、ファン数を増やそう! 担当アイドルが夢の祭典「W.I.N.G.」に出場できるかは、プロデューサーの腕次第! ■アイドルと信頼関係を深めよう!■ アイドルと信頼関係を築くのもプロデューサーの大切なお仕事!朝の挨拶からライブ直前まで、コミュを通じてアイドルを支えよう! 見事コミュニケーションに成功するとアイドルのテンションが上がり、プロデューサーとの「思い出」が深くなっていきます! ■育てたアイドルで、ライブ対戦!■ プロデュースしたアイドルでオリジナルのユニットを組み、他のライバルプロデューサーとライブ対戦!プロデュースの手腕を競い合い、目指せ、アイドルマスター! ■enzaだから、手軽に遊べる■ 長時間のインストール不要で、いつでもどこでも手軽に遊べる! 新時代のプロデュース体験がここに実現! 【その他お問い合わせ】 <a target="_blank" href="https://bnfaq.channel.or.jp/contact/faq_list/1921">https://bnfaq.channel.or.jp/contact/faq_list/1921</a> THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
Now loading...