みんなで解決!質問ひろば

【グレフェス相談】 現在viストでグレ4〜5往復のものです。 ゆくゆくはグレ7昇格を目指したいのですが編成や育てた方がいいサポカ等が分からないため、どなたかご教授していただけないでしょうか。 可能でしたらviストで組みたいと考えておりますが、不可の場合別ユニットでも問題ございません。 よろしくお願いいたします。 ▽はづき枚数▽ ・Pはづき×3 ・Sはづき×7
1

1件の回答

  • ぷっぷかさん

    回答スコア
    ベストアンサー数
    378
    参考になった数
    565
    回答数
    665

    2025/05/03

    sayHalo育成前提。 ■プロデュース Le【杜野凛世の印象派】杜野凛世 Ce【誘爆ハートビート】黛冬優子 Vi【空と青とアイツ】芹沢あさひ 【アバウト-ナイト-ライト】田中摩美々 【今のうちは走らない】和泉愛依 Leは凛世が安定。 摩美々は上限と後述するサポートの都合で一番良さそうだったので採用。 あさひ愛依に関しては特訓したいものがないので何でも良いです。 理想の動きとして 「あさひ愛依が1.2T目にそれぞれアピール→3T目に冬優子Plus→4T目(3T目)に2回特訓冬優子でバフを全てAll40%に変更→思い出」 あさひ達は最悪【スパイシーベリィデコレイト】黛冬優子のようなバフを稼げるアピールをさせればいいです。 バフを変更できないにしてもViバフ5個が条件のパッシブが発動させやすくなります。 ■サポート ・強いサポート ①金パッシブを発動させられる(例として良い条件はViバフ付与、悪いものは回避付与) ②金パッシブの発動タイミングが思い出に絡むもの(4T以降や発動回数が2回以上等) ③上限が多く取れる 金パッシブ持ちが3枚、残り2枚はVoDa上限UPでAll2000以上を狙う感じをまず目指すと良いです。 冬優子や摩美々のようにVoDa上限が取れるアイドルを採用する場合は残り2枚をVi上限優先にすると良いです。 あとはストレイ(あさひ愛依)をできるだけ取りこぼさないと選択肢が増えます。 ・確定 【LATE】緋田美琴 はづきさんを使用しない場合、頼りに出来そうな唯一のサポート。 ・はづきさん候補(はづき以外は2回特訓止めでも可) 【silver◎lining】白瀬咲耶 【浮遊回帰線】黛冬優子 【283プロの日常】七草はづき 咲耶は【ホカンティーカ】白瀬咲耶も候補ですが、ガシャで引く必要があるのと美琴と相性が悪いです。 冬優子は最大特訓した場合ライブスキル候補。 はづきを最大特訓する場合、凛世達ではなくシーズを採用した方がいいかも。 ・その他 【HoP PoP らびっつ】三峰結華 【廻・廻・娩・淘】幽谷霧子 三峰はクイックスキルとVo上限。 霧子は金パッシブとAll上限持ち、冬優子育成時はVoDa上限が足りるのでVi上限優先でも。 はづきさんを使用しない場合は美琴と霧子が確定。 残りは三峰とDaVi上限が取れるサポート。

    Xでポストする

アイドルマスター シャイニーカラーズ

「アイドルマスター」シリーズ最新作が、スマートフォン向けブラウザゲームで登場! 新たな事務所「283(ツバサ)プロダクション」を舞台に、アイドルを羽ばたかせよう! ■新たな舞台、新たなアイドル■ シャイニーカラーズの舞台は、新たな事務所「283(ツバサ)プロダクション」! 新人プロデューサーとなって新世代アイドルを育成し、トップアイドルに導こう! ■本格アイドルプロデュース!■ プロデューサーとして、レッスンやお仕事、オーディションなどの行動を選択!限られた期間の中でアイドルとしての能力を磨き、ファン数を増やそう! 担当アイドルが夢の祭典「W.I.N.G.」に出場できるかは、プロデューサーの腕次第! ■アイドルと信頼関係を深めよう!■ アイドルと信頼関係を築くのもプロデューサーの大切なお仕事!朝の挨拶からライブ直前まで、コミュを通じてアイドルを支えよう! 見事コミュニケーションに成功するとアイドルのテンションが上がり、プロデューサーとの「思い出」が深くなっていきます! ■育てたアイドルで、ライブ対戦!■ プロデュースしたアイドルでオリジナルのユニットを組み、他のライバルプロデューサーとライブ対戦!プロデュースの手腕を競い合い、目指せ、アイドルマスター! ■enzaだから、手軽に遊べる■ 長時間のインストール不要で、いつでもどこでも手軽に遊べる! 新時代のプロデュース体験がここに実現! 【その他お問い合わせ】 <a target="_blank" href="https://bnfaq.channel.or.jp/contact/faq_list/1921">https://bnfaq.channel.or.jp/contact/faq_list/1921</a> THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.

Now loading...