みんなで解決!質問ひろば

Haloノウハウが弱体化してしばらく経ちましたが、グレフェスの現状についていくつか教えて欲しいです。 1.一極編成は弱い? 興味操作系などで二極編成にした方が良いですか? 2.各ポジションの理想本 1.を踏まえた上での理想本 また、グレ7を見ていて、一極編成でもトップアイドル等がついている人を見ましたがわざわざ抜くのがめんどうで汎用本を使っているのでしょうか? 3.VoDaViそれぞれの放クラの評価 放クラPなので放クラの現状も知りたいです。 どうかよろしくお願いします。
2

2件の回答

  • ぷっぷかさん

    回答スコア
    ベストアンサー数
    379
    参考になった数
    569
    回答数
    670

    2025/05/24

    ■一極編成は弱い? 手持ち次第。 【テープエンドの行き先】浅倉透のように1ジャンル以下が条件のパッシブもあるので何とも言えないです。 そもそも3極がイルミネと放クラ以外は狙って作るものでもないです。 ■各ポジションの理想本 ・一極編成でもトップアイドル等 「歌姫/プロダンサー/トップモデル」は最大20%ですが、単色でも10%なので下手なアビリティよりも強いです。 ・理想ノート 編成や何を目的とするかで理想の完成形が違うので一概には言えないです。 特化は「特化オルラン〇◎/スペシャリスト特化(ロールモデル)」の5枠が固定、Ceはスペシャリスト特化がないので4枠。 ①②を優先、あまりを③にすれば間違いなし。 ①思い出加速が出来る 思い出++/ロマンチスト/施設・施設+/トワコレ(主に10%UOPのもの) チャージアピールを撃つ前提であればこれらを最優先にすれば間違いなし。 ②基礎ステが上がる 特化〇/スペシャリスト/基礎3.6%UP エキシビは上昇量が控えめなのと枠の都合で追いやられがち。 ③アピール値が多く上がる物 歌姫等*3/アイドル/パーフェクトリィ/思い出高 10%以上上がる物を優先。 ④その他 スキル延長/人気者ひかえめ/注目の的/特化マスター スキル延長は浪漫、パッシブが足りていないなら優先度は下がります。 ■VoDaViそれぞれの放クラの評価 放クラをメインに使っていないので感覚的な評価にはなります。 特別弱い属性もないので、トワコレやパラコレがあるか、限定の充実具合次第といった所。 ・Vo 注目度を上げて戦う編成が主体。 注目度を上げるのは容易なので比較的資産が少なめでも組みやすい。 ・Da パラコレトワコレは注目度を下げて戦う編成が主体。 それ以前ならVoと同じ。 ・Vi 他よりも3極で戦う編成が多め(他属性もできるが若干性能が古い) サポートが若干古めな印象。

    Xでポストする
  • 斉藤ミヤコ

    回答スコア
    ベストアンサー数
    349
    参考になった数
    971
    回答数
    1002

    2025/05/23

    1について 一極編成といってもHaloにてVoDaVi2000にしつつ札とパッシブを一極にするケースと、STEPにてステータス面も含めて一極にするケースが考えられますが、育成面の難易度から前者が容易かつ十分なため前者を前提に検討します。 弱体後のHaloアビは最大20%×3種×5名で最大300%バフとなります。 一極編成の場合はこれが150%になりますが、最近は【HoP PoP らびっつ】三峰結華など履歴に1ジャンル以下を条件とする代わりに倍率が強力なパッシブが増えているので、そういうコンセプトで編成を組むのであれば150%分をカバーできます。また、別ジャンル札を挟まないため道中火力面では一極の方が強いです。 よって、一極編成も選択肢として十分に考えられます。 2について 私は添付のとおりとしています。 パッシブ延長や思い出加速は人によって分かれる部分なのでここを減らしてバフ系や補助系を増やす選択肢も考えられます。 また、一極編成でもHaloアビは10%×3種×5名で最大150%バフになり、十分に優秀なので抜く必要はないです(ジャンルaで10%、ジャンルa→bで20%になる仕様です。)。 3について グレ7残留以外は火力が足りていれば昇格・残留できるという認識であるところ、5人ユニットは〆ターン(だいたい4ターン目に思い出を撃って〆ます)までにCe以外の4人の履歴を作るのが難しいですが、今回の樹里のようなダブルデュエットを活用すれば3~4ターン目にリンクできるので十分に戦えます。 グレ7残留の場合、火力だけではなく加点も必要となります。 具体的にはPLUS、LINK、QUICK、CHARGEを満遍なく発動させた上でフェスマスター(パーフェクトライブ&伝説の一瞬)が要求されます。現環境の放クラだと加点が難しい(というかコメシーズが加点面で強すぎる)ため環境から置いていかれているイメージですがPLUS制限さえなければ十分に戦えると思います。 VoDaViそれぞれ強いカードがあるのでどれを使うかは手持ち状況や好みでいいです。可能であれば環境を読んで審査員の満足度が進みにくいジャンルに特化すると点が出やすいです。

    Xでポストする

アイドルマスター シャイニーカラーズ

「アイドルマスター」シリーズ最新作が、スマートフォン向けブラウザゲームで登場! 新たな事務所「283(ツバサ)プロダクション」を舞台に、アイドルを羽ばたかせよう! ■新たな舞台、新たなアイドル■ シャイニーカラーズの舞台は、新たな事務所「283(ツバサ)プロダクション」! 新人プロデューサーとなって新世代アイドルを育成し、トップアイドルに導こう! ■本格アイドルプロデュース!■ プロデューサーとして、レッスンやお仕事、オーディションなどの行動を選択!限られた期間の中でアイドルとしての能力を磨き、ファン数を増やそう! 担当アイドルが夢の祭典「W.I.N.G.」に出場できるかは、プロデューサーの腕次第! ■アイドルと信頼関係を深めよう!■ アイドルと信頼関係を築くのもプロデューサーの大切なお仕事!朝の挨拶からライブ直前まで、コミュを通じてアイドルを支えよう! 見事コミュニケーションに成功するとアイドルのテンションが上がり、プロデューサーとの「思い出」が深くなっていきます! ■育てたアイドルで、ライブ対戦!■ プロデュースしたアイドルでオリジナルのユニットを組み、他のライバルプロデューサーとライブ対戦!プロデュースの手腕を競い合い、目指せ、アイドルマスター! ■enzaだから、手軽に遊べる■ 長時間のインストール不要で、いつでもどこでも手軽に遊べる! 新時代のプロデュース体験がここに実現! 【その他お問い合わせ】 <a target="_blank" href="https://bnfaq.channel.or.jp/contact/faq_list/1921">https://bnfaq.channel.or.jp/contact/faq_list/1921</a> THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.

Now loading...