3件の回答
相談者様の手持ちや課金されるか、石がどの程度残っているか次第なので一概には言えないです。 性能を無視した場合はコミュ(手紙)を読みたいかで決めた方がいいです。 引いても特訓ができないのであれば持て余す可能性も高いです。 特にこれらを持っている場合 【sparkle,,,】西城樹里→無条件デュエット*2 【陽の光、透かせば】西城樹里→無条件デュエット*2、Ce候補 【Clashmade】西城樹里→Plus加点が狙いやすい、ただグレ7以外なら加点はどちらでも 【TOTTを誓って】有栖川夏葉→Vo追撃要員で被る 樹里は限定なのでパラコレよりも特訓が容易。 デュエットだけなら恒常の【花染む街で、君と】西城樹里でも良いです。 しかし夏葉をもっていない、あるいは無特訓の場合は樹里がCe候補となります。 無特訓でも最大8倍ですし、例えば【きみだけ!】小宮果穂をCeに置いて樹里を脇に置いても最大7.5倍になります。 パラコレ智代子が何かはわからないですが、傾向をみるとViの可能性が高そうなので樹里を確保したい気持ちもあります。 という訳で夏葉が無いなら無特訓でも確保したい。 夏葉があるなら夏葉よりも特訓できるか。 樹里に何をさせたいか、デュエットなのかCeなのか。
結論として、かなり悩ましいです。 5人編成でグレフェスをやる場合、ダブルデュエットがあるかないかで難易度がかなり違うところ、放クラのダブルデュエット枠は樹里が担っています。 具体的には過去にsparkle,,,とClashmadeとあなた色アンダンテがダブルデュエット札を持っており、特にClashmadeはPlus効果も付いているため今回のパラコレと同等の役割を担うことが可能です(アンダンテも同様ですがダブルデュエット札が1枚しかないので少し使いにくいです。)。 そして、Halo育成ではVoDaVi各ステータスを2000以上にして「歌姫」「プロダンサー」「トップモデル」というアビリティを発動させるのが主流であるところ、これらのアビリティは別のジャンルを途中で挟むことで最大火力となります。 よって、Vo極編成の場合は1~2ターン目にVo以外のジャンルとなるDaやViの札でアピールした方が都合が良いです。 そう考えると、今回のパラコレ樹里はVoのカードなのでVo放クラ的には逆に使いにくいという状況です。個人的にはClashmadeをセレチケで引いて完凸するので良いかなと思います。 ただし、パッシブ面はかなり優秀かつパラコレのためチャージアピールも付いてくるのでパラコレ夏葉が未所持ならこれを抑えておくのも手ではあります。その場合は完凸推奨となるのでピース2つ購入&ガシャで天井までに2枚引き天井セレチケでもう1枚ゲットするプランが考えられます。運も絡むので石の保有状況を鑑みてご検討ください。 無課金で済ませたいかつ過去のダブルデュエット持ちカードがない場合は気合いで5枚引くか2凸で止めてダブルデュエット札1枚で頑張るかって感じになります。
アイドルマスター シャイニーカラーズ
「アイドルマスター」シリーズ最新作が、スマートフォン向けブラウザゲームで登場! 新たな事務所「283(ツバサ)プロダクション」を舞台に、アイドルを羽ばたかせよう! ■新たな舞台、新たなアイドル■ シャイニーカラーズの舞台は、新たな事務所「283(ツバサ)プロダクション」! 新人プロデューサーとなって新世代アイドルを育成し、トップアイドルに導こう! ■本格アイドルプロデュース!■ プロデューサーとして、レッスンやお仕事、オーディションなどの行動を選択!限られた期間の中でアイドルとしての能力を磨き、ファン数を増やそう! 担当アイドルが夢の祭典「W.I.N.G.」に出場できるかは、プロデューサーの腕次第! ■アイドルと信頼関係を深めよう!■ アイドルと信頼関係を築くのもプロデューサーの大切なお仕事!朝の挨拶からライブ直前まで、コミュを通じてアイドルを支えよう! 見事コミュニケーションに成功するとアイドルのテンションが上がり、プロデューサーとの「思い出」が深くなっていきます! ■育てたアイドルで、ライブ対戦!■ プロデュースしたアイドルでオリジナルのユニットを組み、他のライバルプロデューサーとライブ対戦!プロデュースの手腕を競い合い、目指せ、アイドルマスター! ■enzaだから、手軽に遊べる■ 長時間のインストール不要で、いつでもどこでも手軽に遊べる! 新時代のプロデュース体験がここに実現! 【その他お問い合わせ】 <a target="_blank" href="https://bnfaq.channel.or.jp/contact/faq_list/1921">https://bnfaq.channel.or.jp/contact/faq_list/1921</a> THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
Now loading...