2件の回答
グレ5の残留条件がどの程度の点数が必要かわからない為、あくまで感覚での回答です。 ・1色か3色 3色がイルミネとギリ放クラが組める程度なので、他ユニットは単色で問題ないです。 金パッシブには1ジャンル以下の物も多いので、中途半端に色を増やすと却って弱体化します。 歌姫等のアビは単色でも+10%なので十分強いです。 ・単札か全体札優先 手持ちと立ち回りと環境次第。 Plus、デュエット、バフや回復数等、そのユニット毎の特性をまず優先した方が良いです。 特化担当に置く子は全体アピ持ちだと良いかな程度。 ・有利特化編成は必要か 上位グレード維持だと手持ち検査感が増えそうな印象はあります。 ただグレ5なら特定ユニットの特定属性に特化して回した方が良いです。 ・残り2枠(手持ちがわからないのであくまで一例) 定番は思い出加速のできる 【杜野凛世の印象派】杜野凛世 【BON・BON・DAY!】大崎甜花 【♡まっクろはムウサぎ♡】七草にちか(美琴でも可、3ユニット編成にする必要あり) sayHaloではAll2000育成が一般的なので、上限が取れるアイドル 【洸】風野灯織(サポがViに偏ると思うので、VoDa上限が取れるものを優先) 【パープル・ミラージュ】田中摩美々 あとは金パッシブが強い、ライブスキルがユニット特性とあっているまたは交換+1、ユニマスの恩恵を受けられる辺り。
・1色か3色か これは断言できないです。 <スキル構成について> まずこのHaloアビの仕様は例えば1ターン目にVo、2ターン目にDaと撃った場合に2ターン目10%バフ、3ターン目以降20%バフがかかるというものです。 単色でも10%バフは得られるので2ターン目以降パーフェクトリィと同等となります。 また、下記の参考質問のとおり、単色でも思い出アピールを撃てば履歴一ジャンル以下を維持しつつHaloアビを最大火力にすることができます。 履歴一ジャンル以下条件のパッシブは強力なものが多いので、例えばアピール→思い出みたいな動きをすれば多色構成の上位互換となり得ます。 【参考質問】 sayhaloのアビリティ関して[前ターンと異なるジャンルのアピール回数が多いほど強化] all系のアピールはどういう仕組みですか? <育成方針について> 育成についてはHaloで総合能力強化練習を踏みつつVoDaVi2000↑を目指すのが楽かつ強力なので単色構成でも多色構成でも三色に寄せた育成でOKです。 ・単札より全体札優先か 新グレフェスは全審査員を自力で満足させなきゃいけないので全体札の価値が上がっています。 単純計算だと5倍単体よりは2.5全体(=7.5倍&一致Excellentで+2.5倍)の方が強いです。 ただ火力面では思い出アピールが大事なのでスキル構成については火力の単純比較だけではなく思い出アピールへの寄与度も考慮した方がよいです。できれば2~3回は思い出を撃ちたいので思い出加速を積んだり、パフを乗せたり、ノクチルなら回避率を上げたりといった工夫が大事です。 ・有利特化編成でないと残留、昇格は厳しいか そうでもないです。 今期はシーズ接待でしたがランキングを見ればわかるとおりシーズ以外でもグレ7残留してる人はたくさんいます。 ・残り2枠について 思い出加速でよいと考えます。 上述したとおり思い出アピールを複数回撃てるかどうかでかなり違うと思うので、【♡AKQJ10】有栖川夏葉あたりが注目カードだと思います。今までは思い出1回撃つ想定だったので思い出撃つタイミングで暴発するリスクがあるこのカードは採用が難しかったですが、思い出ゲージ20%UPで最大5回も発動する驚異の性能なのでアツいです。
アイドルマスター シャイニーカラーズ
「アイドルマスター」シリーズ最新作が、スマートフォン向けブラウザゲームで登場! 新たな事務所「283(ツバサ)プロダクション」を舞台に、アイドルを羽ばたかせよう! ■新たな舞台、新たなアイドル■ シャイニーカラーズの舞台は、新たな事務所「283(ツバサ)プロダクション」! 新人プロデューサーとなって新世代アイドルを育成し、トップアイドルに導こう! ■本格アイドルプロデュース!■ プロデューサーとして、レッスンやお仕事、オーディションなどの行動を選択!限られた期間の中でアイドルとしての能力を磨き、ファン数を増やそう! 担当アイドルが夢の祭典「W.I.N.G.」に出場できるかは、プロデューサーの腕次第! ■アイドルと信頼関係を深めよう!■ アイドルと信頼関係を築くのもプロデューサーの大切なお仕事!朝の挨拶からライブ直前まで、コミュを通じてアイドルを支えよう! 見事コミュニケーションに成功するとアイドルのテンションが上がり、プロデューサーとの「思い出」が深くなっていきます! ■育てたアイドルで、ライブ対戦!■ プロデュースしたアイドルでオリジナルのユニットを組み、他のライバルプロデューサーとライブ対戦!プロデュースの手腕を競い合い、目指せ、アイドルマスター! ■enzaだから、手軽に遊べる■ 長時間のインストール不要で、いつでもどこでも手軽に遊べる! 新時代のプロデュース体験がここに実現! 【その他お問い合わせ】 <a target="_blank" href="https://bnfaq.channel.or.jp/contact/faq_list/1921">https://bnfaq.channel.or.jp/contact/faq_list/1921</a> THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
Now loading...