みんなで解決!質問ひろば

Pカップについてです。次回のPカップでは、円香のプラチナを目標に走るつもりです。 自分自身、約3か月前に始めたばかりの初心者で手持ちが弱く、7.5th上位の方々の編成を参考にしようとしたところ、限定キャラが多く採用されていたため、今からすべて揃えるのは厳しいと感じています。 そのため、添付画像をもとに、 ① Vo、Da、Viのうち、どれをメインにするべきか ② 確保の優先度(P-SSRは何凸欲しいか、現在販売されているパラコレセレチケは買うべきか、どのような性能のS-SSRが何凸必要か) ③ その他、考慮しておくべき点があるか についてご教授いただきたいです。 現在の石は鉱脈分を含めて約26万個ほどあります。 セレチケ、ピース、はづきさんなどは、必要に応じて適宜課金するつもりです。 よろしくお願いいたします。
1

ベストアンサー

I'm a Cutie Finder

回答スコア
ベストアンサー数
411
参考になった数
1128
回答数
1128

2025/11/11

①について かなり悩ましいです。 理想はジャンク・ションを採用したVo極ですが、パラコレのため今から完凸するのは困難です。 現在パラコレセレチケが販売中であり、次回までにパラコレ特訓はづきさんやパラコレⅢセレチケが販売されて完凸できる可能性もありますが、完凸可能か不明確かつ有償3万ジュエル以上のコストを要することになるおそれがあります。 Daならアマテラスですが、これも現在無凸のため完凸に同様のリスクとコストが必要です。 特にURはまだ特訓はづきさんが未登場なので本番までに完凸できるか怪しいです。 以上から、ピトス・エルピスをPとしたVi極が現実的かなと思います。 限定なので限定セレチケで交換した後にノーマル特訓はづきさんを使用してください。 ②について Pは全体札の枚数が変わるので完凸がほぼ必須です。 パラコレセレチケについては上述のとおり諸説。Vi極でもちゃんと時速と稼働を準備できればプラチナ入りは可能です。 Vi極の場合、まずUR甜花をなんとか3凸にしたいです。 今月か来月におそらくピースが販売されるので購入をオススメします。 次にグレフェスコインを集めて【ふわもこ注意報!】福丸小糸を完凸してください。 Vi極の理想編成には入らないものの無課金で有用パッシブを取得できるため確保した方がいいです。 残りは一旦トワコレ冬優子、パラコレはづきでOK。 今後無条件高倍率パッシブのサポートが実装されたら引くかどうかを検討してください。 無条件とは1ターン目から発動することを意味します。 倍率はバフ量だけでなく発動率もチェック。130%でも発動率15%は微妙。 SP90で100%/30%、SP50で100%/20%がラインです。 セレチケ買うなら【CR-EAT-I♡N】市川雛菜が腐りにくいと思います。VoやDaに移行する際もゲストに置いて運用可能。 ③について 編成だけ集めてもプラチナは難しいのでEx集めを兼ねて周回の練習をしてください。 必要な準備については調べたら色々と出てくると思います。

Xでポストする

アイドルマスター シャイニーカラーズ

「アイドルマスター」シリーズ最新作が、スマートフォン向けブラウザゲームで登場! 新たな事務所「283(ツバサ)プロダクション」を舞台に、アイドルを羽ばたかせよう! ■新たな舞台、新たなアイドル■ シャイニーカラーズの舞台は、新たな事務所「283(ツバサ)プロダクション」! 新人プロデューサーとなって新世代アイドルを育成し、トップアイドルに導こう! ■本格アイドルプロデュース!■ プロデューサーとして、レッスンやお仕事、オーディションなどの行動を選択!限られた期間の中でアイドルとしての能力を磨き、ファン数を増やそう! 担当アイドルが夢の祭典「W.I.N.G.」に出場できるかは、プロデューサーの腕次第! ■アイドルと信頼関係を深めよう!■ アイドルと信頼関係を築くのもプロデューサーの大切なお仕事!朝の挨拶からライブ直前まで、コミュを通じてアイドルを支えよう! 見事コミュニケーションに成功するとアイドルのテンションが上がり、プロデューサーとの「思い出」が深くなっていきます! ■育てたアイドルで、ライブ対戦!■ プロデュースしたアイドルでオリジナルのユニットを組み、他のライバルプロデューサーとライブ対戦!プロデュースの手腕を競い合い、目指せ、アイドルマスター! ■enzaだから、手軽に遊べる■ 長時間のインストール不要で、いつでもどこでも手軽に遊べる! 新時代のプロデュース体験がここに実現! 【その他お問い合わせ】 <a target="_blank" href="https://bnfaq.channel.or.jp/contact/faq_list/1921">https://bnfaq.channel.or.jp/contact/faq_list/1921</a> THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.

Now loading...