3件の回答
なぜライブスキルを一極染めにするのか ①パッシブとの兼ね合い ②思い出を複数回打つ の2つの理由が考えられます。 ①に関して、例えばURめぐるの3凸で解放されるパッシブを採用するとします。(発動条件は履歴1色or3色です)。この時一色のみの条件を採用すると以下のようになります。 Sayhaloアビリティ3種 30%で5人分乗るので150% めぐるパッシブが210% 合計 360%のバフになります。この値は単にSayhaloアビリティをフル発動させた時の300%より高い値なので、歌姫等のアビリティを最大限に活用するよりも価値が高いです。 このような1色条件パッシブを採用する場合は単色染が多いです。 ②に関して、思い出アピールを打った場合Sayhaloアビリティは最大まで強化されます。なので、ライブスキルが1色のみでも、締めターンまでに思い出を打ったならば、300%のバフが乗ります。 以上2つの理由から単色編成にすることがあります。 なので、どちらかの条件を満たすならば、ライブスキルを単色染めにしても問題ないです。 パッシブは基本的に一色に絞った方が強いので、一色にしています(イルミネ編成のように全属性アピールを用いるなら別)。 理由としては、思い出アピールに付属している追撃の部分を効率よく強化できるからです。
まずHalo3種の「異なるジャンル」は思い出アピール本体(VoDaVi2倍アピール)でも達成可能です。 よって、Vo→思い出の順で撃てば3ターン目からHaloアビリティを最大火力(20%)になります。 なお、昂揚のような一ジャンル縛りの条件の場合は思い出本体のジャンルをカウントしない(追撃やリンク部分のジャンルはされる)ので、halo3種と昂揚は併用可能です。 その上で一極編成が多いのは思い出アピールの追撃・リンク効果のほとんどが一ジャンルだからです。グレフェスは思い出が最も火力が出やすいので思い出に合わせて一致のパッシブを発動させる動きが基本です。 以上から、昂揚をまだ入れてない人もHalo3種を採用しつつ一ジャンル編成にしている人が多いです。手持ちが充実すると安定してパッシブ枠を毎ターン埋めることができます。
アイドルマスター シャイニーカラーズ
「アイドルマスター」シリーズ最新作が、スマートフォン向けブラウザゲームで登場! 新たな事務所「283(ツバサ)プロダクション」を舞台に、アイドルを羽ばたかせよう! ■新たな舞台、新たなアイドル■ シャイニーカラーズの舞台は、新たな事務所「283(ツバサ)プロダクション」! 新人プロデューサーとなって新世代アイドルを育成し、トップアイドルに導こう! ■本格アイドルプロデュース!■ プロデューサーとして、レッスンやお仕事、オーディションなどの行動を選択!限られた期間の中でアイドルとしての能力を磨き、ファン数を増やそう! 担当アイドルが夢の祭典「W.I.N.G.」に出場できるかは、プロデューサーの腕次第! ■アイドルと信頼関係を深めよう!■ アイドルと信頼関係を築くのもプロデューサーの大切なお仕事!朝の挨拶からライブ直前まで、コミュを通じてアイドルを支えよう! 見事コミュニケーションに成功するとアイドルのテンションが上がり、プロデューサーとの「思い出」が深くなっていきます! ■育てたアイドルで、ライブ対戦!■ プロデュースしたアイドルでオリジナルのユニットを組み、他のライバルプロデューサーとライブ対戦!プロデュースの手腕を競い合い、目指せ、アイドルマスター! ■enzaだから、手軽に遊べる■ 長時間のインストール不要で、いつでもどこでも手軽に遊べる! 新時代のプロデュース体験がここに実現! 【その他お問い合わせ】 <a target="_blank" href="https://bnfaq.channel.or.jp/contact/faq_list/1921">https://bnfaq.channel.or.jp/contact/faq_list/1921</a> THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
Now loading...