ブラウザのJavaScriptがオフになっております。JavaScriptをオンにして更新してください。
2冊持込の場合は最大6回継承します。 もっとも、Exで親愛度を6以上盛るのであれば4継承で100に到達するので省略されています。 <4継承の内訳> 目標達成:27 エントリー:5 エキシビ:10 TOP(S3残り2週):1 ラブレターのAnswer (S3残り1週):1 成長:10 ---------------- 54 ファン感4継承:40 Ex親愛金3枚:6 ---------------- 46
甘奈はPRの方が圧倒的に強いです。 2凸の無条件100%パッシブが本質なので最低2凸で運用できます。 甜花については凛世を入れるのであればかしましの方が強いと思います。 他方、今後チル果穂(or 今後追加されるトワコレVi放クラ)を引いて凛世と入れ替える場合は美琴と甜花のEx次第で変わってきます。 かしましの強みはS3初週からパッシブが盛れる&途中で振り返りを行う必要がなくなるので時短に繋がる点が挙げられます。 他方、オデマスがないのでパッシブを取り切れなかった場合に失速する可能性があります。 例えば美琴SP虹3つ甜花雑誌滞在虹3つ貼れるのであればS3初週の時点で必要なパネルを取り切れるのでチル果穂入りの編成であってもかしまし甜花でOKということになります。 逆にS3初週の時点でパネルを取り切れないのであれば1枚はオデマスが欲しいのでゲストはエンドレスゲーム(orおとめ条約凛世)の方がよくなります。 かしましもVi極の場合は雑誌SPが13になる2凸で運用可能なので、できれば両方試してみるのがベストです。 【まとめ】 添付の編成→オデマス枠に凛世がいるのでゲストはかしまし 理想の編成→凛世の枠にトワコレVi放クラ、ゲストはEx次第で要検討
完凸した後のアイドルピースは残念ながら使い道はありません。記念品です。
あくまでも参考程度ですがSTEPの方が質が良さそうです
雛菜でプラチナ狙いなら現状【S!GNATURE】市川雛菜Da極の一択です。 パラコレ実装したばかりなので半年後も変わらないと思います。 画像1枚目と2枚目が現プールの理想編成とされています。可能な限りここを目指しましょう。 まずは現在販売中のトワコレセレチケとトワコレはづきさんを購入して【一夏・泡沫・ギフテッド】三峰結華を1凸にしておきます。今後もトワコレはづきさん購入機会はあると思うので本番までに最低でも2凸にはしておいてください。 限定セレチケの優先度は ①【路地裏のRhyme】芹沢あさひ ②【そらカラフル、幾千の】桑山千雪 ③【チョコレー党、起立!】浅倉透 ④【パーティーのやくそく】福丸小糸 ①②は必須級ですが③④はユニマスによるSP供給が主目的なので代替可能です。 途中で強そうなDaサポやノクチルサポが実装されたらチェックしてください。 引くか迷ったらまたここで質問してくれれば可能な限り答えます。 画像3枚目と4枚目に現状で組めそうな編成を載せておきます。 ハシルウマはパッシブが強くスタメン候補になれるので金銭的に余裕があればセレチケⅤ(恒常の同じカードを5枚引けるタイプのセレチケ)で完凸することも視野に入ります。 とりあえずWINGミドル周回をして立ち回りを覚えるのとExを集めるのが大事なので一旦これで回してみてください。あと漫然と周回してても強くなれないので色んなPカップnoteを読み漁り考察してWINGへの理解を深めるのも重要です。立ち回り動画を出してる方もいるのでユーチューブもチェックするのも良いと思います(他アイドルでも参考になります。)。 以上となります。ファイトです!
Pカップの相談という想定でお答えします。 Daレッスン連打はS1で1000人稼ぐまでトーク、以降はS2最終週までひたすらDaレッスンしてS2オデを受ける流れとなります。1000人達成をS1最終週に合わせてはづきピラミッド演出をカットすることも考えられますが難易度が高い割に大して時短にならないので諸説。 途中でDaが頭打ちするのでその前に振り返りして上限を開けた方がいいです。 使用編成や手持ちによって変わりますが一例としてゲストにカラフル千雪を置いてDa滞在を貼るのが強いです(施設Lv10が凄い)。 注意点として、強化週間(山環境)ではない通常期間(平場)におけるDaレッスン連打は手持ちやExが乏しく勝率が悪い編成やその他極一部の特殊な編成を除き、ステータス上昇によるオーディションの短縮時間でS2オデを受ける時間をカバーしきれないので雑誌周回の方が速いとされています。山環境なら雑誌よりレッスン連打の方が強いです。 ただ、次まで半年あり今のうちから色々と試すのはとても良いことだと思います。 どっちも試してタイム図ってみるのがベストです。
初期親愛等のプロデュース用Exはサポート編成ではドロップしないのでプロデュースに設定する必要があります。
長くなるので画像でお送りします。 ずらしなしなので完全に理想かは少し自信ないですが概ね合ってると思います。 ※Ceについて ファン感1冊(3継承or2継承+金メッセ)想定。 ファン感2冊4継承だと今夜は必須ではなくなります。
色分けして絞込みしてくれるのとてもありがたいです。 <美琴> ルカは2凸想定です。 Me74%以下条件のパッシブを鳴かすためゲストは真乃にしています。 <にちか> 夏葉と美琴完凸(はづき8枚)。 コスパは悪いです。ルカに入れる分のはづきがなかったら上の編成はルカの代わりに【きっと色褪せるけど】福丸小糸を採用してください。 GAPの100%パッシブを鳴かすためにゲストは真乃です。 思い出リンクが強いですが親愛度1以上でPコミュが鳴くので諸説ではあります。 逆にDIVAは思い出に頼る必要がないほど強いので親愛度0走法がオススメです。
やっぱりDaが強いと思います。 どうしても優Youということであれば自札なしDaでトワコレ結華の1凸札を取ることが考えられますがあんまり強くないので余裕があれば……ぐらいのオススメ度ですね。
手持ちの中で組みました。 この点、歌姫(30万オデ)の流行DaVoViとVoDaViは不一致2位殴りすることになるところ、特にVoDaViはライバルに火力負けするおそれがあります。 晩秋の自札の性質上、下手に撃つと興味UPによりライバルの火力に貢献してしまうので注意してください。VoDaViの場合は単体札のみ撃つと決めてしまうのも手です。
あまり強いパッシブが取れないのでステータス重視の編成を組みました。 オデマスSP2枚とオデマスVoで上限空けつつステを伸ばす構想です。 ハウアーUFOの札は[ダメージを受けるまで]バフが付くところ、ノーマルで撃つと審査員の後に行動となり、次ターンにバフを引き継げるので、1T目UFOノーマル→2T目ルカ自札みたいな形で繋げると良い感じです。
単純な性能比であれば【sparkle,,,】が頭一つ抜けていますが、Pはづきさんがないということなので悩ましいです。 案を作ったので試してみてください。 Viの摩美々は【COOL JOKERS】田中摩美々です。 3枚目は【ふたりといる夜のこと】風野灯織を完凸する必要があるところ、このカードにSはづきさん4枚入れるのはめっちゃ渋いので参考程度に留めておいてください。1枚目か2枚目でも100位以内なら十分に目指せると思います。
①について 完凸ピトスの方が優秀ですが、Viサポートがあまり揃ってない反面Daがかなり強いので微妙です。 あまり時間はありませんがDaとViで考えたので両方試してみてください。 Viの摩美々は【COOL JOKERS】田中摩美々、雛菜は【CR-EAT-I♡N】市川雛菜です(ユニマスSP目的で採用。)。 Daは自札なしDa極なのでPはアイドルロードでOKです。 親愛度を上げても選択肢コミュが発生しないので時短となります。 マイコレ所持済みの場合はそちらでも構いません(Pコミュは両方選択肢なしなので時速を落とさずSP供給できます。)。 要求SPが多めなのでEx的に厳しそうなら夏葉を【エンドレス・ゲーム】大崎甜花に入れ替えるのもアリです。 ②について S1S2雑誌連打、S3以降は最大ファン数のオーディションを受け続ける230万周回が最高効率となります。他にはWINGオートMAXまでと営業12時間+ティータイム3時間を事前に実施しておき本番開始と同時に完了する通称「仕込み」ですね。本番開始と同時にスキップチケットでオート5回分を入れるのと営業回すのも忘れずに。 あとは準決勝で負けた方が時短になりますがExの質は落ちるので諸説。ボーダーに追われてたら負けを意識した方がいいかもしれません。
enzaで新規アカウントを作ってしまった状態と思われるので一旦ログアウトしてみてください。 ▼手順 1.enzaの画面右下にある「メニュー」を押す 2.遷移先のページ右上にある「マイメニュー設定」を押す 3.「マイメニュー設定」にある「アカウント」を押す 4.「アカウント設定」にある「ログアウト」を押す 5.「ログアウトしますか」と表示されるため、「ログアウト」を押す
改善点1:思い出レベル Ce以外のアイドルの思い出レベルを3にする。 STEP各シーズンの目標達成と成長で取得できる親愛度+10で到達できます。 改善点2:WINGノウハウ 特化本の3冊すべてにWING6種を詰める。 可能ならめざせNo1(SP+20)もオススメです。 改善点3:頭ノウハウ 特化本の3冊すべてにDa+++を付ける。 濃縮しながら育てればそんなに大変じゃないです。 改善点4:アビリティノウハウ 基礎3%と基礎6%を掘る。 3%は簡単です。6%はしんどいです。 改善点5:Ce育成 編成時3000~4000ぐらいにする。 これなら感謝祭やお守り持込GRADでも作れると思います。 または、大変ですがSTEP産Ceをやるためにファン感謝祭++Lv5周回をするのもアリです。 最近はオートプロデュースでのドロップ報告も見かけます。 改善点6:Le育成 こんなにメンタルを盛る必要はないです。 Le適正などの必須アビリティが取れる程度の集中力を稼ぎつつ基本Daレッスンを踏みましょう。 パッシブにもう少し厚みがほしいので、たとえば編成全体のMeを2000ぐらいにしつつ【夜夜中ワンダーラスト】田中摩美々の100%パッシブを鳴かすコンセプトにするといった形も考えられます。 以上です。
【S!GNATURE】市川雛菜の全体札を活用したDa極です。 赤がS3開始前の目標で、歌姫(30万オデ)開始前に緑まで取れると良い感じです。 歌姫で短二度の150%パッシブを活かしたいのでオデマスMeは1枚採用。 ステータスをトゥインクルで補います。 短二度の完凸札は必須ではないので特訓はづきさんがもったいなかったら2凸運用でもOKです。 全体札は時短に直結するので基本的には採用すべきと考えます。 パッシブが鳴いたら全体札を撃つ。これが基本です。
・現在の手持ちについて 正直このゲームは2凸以上していないとどのサポートカードも似たり寄ったりなので、現状ではDaのカードを適当に編成しておけばOKです。 全て2凸以上という前提であれば【夜夜中ワンダーラスト】田中摩美々、【ハシルウマ】樋口円香、【純粋・fall into a trap】白瀬咲耶あたりのサポートが優秀です。 ただし特訓はづきさんは貴重なので将来手に入れる限定に温存した方がよいです。 ちょっと勿体ないですが、セレチケⅤでこの辺のカードを特訓するのはアリです。使う場合は最も最新の咲耶がオススメです。 ・めぐるについて 強いていえば限定の【たそかれスワッグ】八宮めぐるが該当しますが、ぜんぜん必須ではありません。編成の軸としては【私のハルモニア】櫻木真乃と【エバー・リメンバー・ネバー】風野灯織があれば十分です。 ・イルミネ以外の2枠について 本当になんでもいいです。 強いていえば、グレフェスは思い出アピールでリンクした際の火力が非常に高く設定されているので、2凸すると思い出ゲージ加速パッシブが取得できる【杜野凛世の印象派】杜野凛世がちょっと便利です。もし誰かを招待できるなら招待特典のSR【凛凛、凛世】杜野凛世がオススメです(SRはづきさんで済むので特訓が容易です。SRはづきさんは温存不要です。)。 なお、Leポジションはパッシブ発動率に補正がかかるので、思い出加速パッシブ持ちはLe担当に置くことが多いです。 あと一応ボーナスがあるので残り2枠のユニットは合わせた方がいいです。
可能であれば恒常その他も色ごとに絞込みをして回答欄にスクショを載せてください。 トワコレ限定のみだとちょっと判断が難しいです。
強化を加味すると複雑になるので、2倍+2.5倍と50%UP+4倍の違いを計算します。 下記のaは強化された付与バフとパッシブスキル、アピールUP系のアビリティを全て含めたバフの合計量となります。 【三文ノワール】 {(100%+a)×2}+{(100%+a)×2.5} 【何度転んだって】 {100%+(a+100%)}×4 ※思い出本体の50%バフにも強化が入るので実質100%UPとなります。 ・a=0%の場合 三文……4.5倍 何度……8倍 ・a=500%の場合 三文……12+15=27倍 何度……28倍 ・a=1000%の場合 三文……22+27.5=49.5倍 何度……48倍 以上のとおり、バフの合計量が高くなるにつれて三文>何度の火力が高くなってきます。 編成が強くなるとバフの合計量が1000%を超えることが普通となってくるので、思い出火力では基本的に三文Ceの方が火力は出ると考えられます。 もっとも、三文は全体札でありVo担当に置いてアピールしたいので、愛依Ceの型の方が主流となっています。