昂揚は非常に強力ですが履歴一ジャンルを要求されるのでそこがネックです。
下記の参考質問のとおり、Halo三種(歌姫・プロダンサー・トップモデル)と昂揚は併用可能ですが思い出アピールを複数回撃つことを前提とするので、加速アビリティやパッシブが充実していないと実現が難しいです。
【参考質問】
────────────
アビリティ昂揚について
履歴に1ジャンルのみと条件にありますがALLアピールの扱いはどうなるのでしょうか
(以下略)
────────────
とりあえず昂揚とHalo三種を併用する想定でノウハウを考えます。
まず昂揚は重複可能なためGRAD産とHalo産を2つとも入れてください。
これで30%×2×5人=300%となります。
あと前回指摘したとおり人気者はなるべく入れた方がいいと思います。
加えてノクチルの場合は注目の的も欲しい?(やったことないのでわからないです)
さらにLe脇のスペシャリスト(5%)は効果として微妙なもののライブ成功率が高まるのでできれば入れたいです。
編成は加点面を考慮して1人はパラコレを入れてください。
昂揚のジャンル縛りを考えるとパラコレ透が理想です。
ノウハウの入替候補
・延長、延長+
アプデ後のグレフェスは延長上振れを狙うより再現性のある加点ルートを構築する方が大事だと思うのでなくてもいいかなと思います。ただ火力が足りなかったり加速パッシブが少ないと延長がありがたいので悩ましいところではあります。
・施設相談(無印)
要求熟練度が重いので特にCeや特化からは外すことも考えられます。
ただ加速が足りないのであればあった方がいいです。
・基礎3基礎6
Ceと特化は必須ですが脇Leからは外してもいいです。
脇Leだと思い出高やアイドル等の10%アビ>基礎6の優先度となります。
・思い出高、スロスタ
10%減らして30%を増やす最後の手段。
この辺は熟練度のコスパも良いのでなるべく避けたいです。
・脇用の本を作る
脇用の本であれば適正オルランの4つ分スペースが空くので色々と詰められます。
越える絆は[グループ:7th UNITLIVE TOUR]となっており、重複不可のため1人にしか採用できません。
よって専用の本が必要となり面倒臭いので余力があれば入れるぐらいの気持ちでいいと思います。脇用の本を作るならアリ。