ブラウザのJavaScriptがオフになっております。JavaScriptをオンにして更新してください。
検索結果179件
コメティック追加あたりで一度活動をやめましたが、復帰しようと思っています。 当時は編成はDaアルストで、大吉、コンビ・コンビニエンス、ハシルウマ、忍び足、 うまストロメリア、 そらカラフル、で育成し、グレ5残留、たまにグレ6に昇格、という感じで遊んでいました。 とりあえずの目標として同じようにグレ5~6を目標にしたいと思っています。 Pアイドルで使えそうなのは、甘奈→すれ違いシアター、甜花→甜ining Room、バスタイムの気分で、千雪→切り裂いて・茨、となります(いずれも完凸)。 Sアイドルは画像を参照してください。 Daアルストの立ち位置はどんな感じでしょうか?(グレ5、6到達なら問題ありませんか?) GRADとSTEPでノウハウ圧縮→本育成、というよりも効率のいい育成はありますか? 集めておくべきカード(恒常ガチャ、チケットによる交換など)はありますか?
現環境で強いサポートのカードを教えてください。 独断と偏見で大丈夫です。 Vo, Da, Vi, その他 (はづきさんやMe, All特化など) で分けて教えて欲しいです。 トワコレ、URは別で書いてくれると助かります。 ユニットや編成でも変わると思いますが、とりあえずこれ入れれば強いみたいなのを書いて欲しいです。 例) Vo トワコレ,UR 〜〜〜 SSR 〜〜〜 Da Vi その他
Daノクチルについて 2,3年ほどまったくプレイしていなかったのですが、復帰しようかなと思っているときに今回販売されているDaノクチルのセット(素体のみ)を見かけ、購入しました。 それにあたって質問なのですが ①ピースの方も購入するべきか(手持ちはづきさんP2/S1) ②編成を調べたところ、UR?樋口やパラコレ透が必要のように見えますが、近々復刻はありそうか ⓷この手持ちの場合別の編成に行くべきか。 ④プロデュースにあたってSTEPはもう使われなくなったのか。また、購入したセットに付属しているノウハウのいい使い方 古いカードだらけで今からグレフェスは少し厳しいようでしたら教えてください。 個人的に浅倉が大好きなので、パラコレなるもののコミュを読んでみたいです。
7.5周年のpカップについてです。 ルカ推しでルカで走りたいのですが前回惜しくも100位を逃して、 悔しい思いをしたので編成を見直していようと思いました。 pアイドルは【could be】か【new or ...】で考えているのでサポートはDa,Viだけ貼らせていただきました。 (【could be】は完凸、【new or ...】は2凸) はづきさんは0なので凸は考慮しなくて大丈夫です。 個人的謎こだわりではるきと羽那を入れたいと思っています。(Viの場合は入れない) 入れないほうがいい編成が組めるのであればそっちを優先してもらって構いません。 まだハフバが先なので凸状況は変わるかもしれないので再度質問させていただくかもしれませんが 一旦現状の最適解を教えていただけると幸いです。 前回の編成は 【could be】 斑鳩ルカ 完凸 【数・数・娘・娘】幽谷霧子 無凸 【colorless mirror】鈴木羽那 1凸 【遠き点滅】 郁田はるき 無凸 【ハシルウマ】 樋口円香 無凸 【熱血指導!】 有栖川夏葉 1凸 126位でした。(イベントの最後の方は怠惰でした)
Pカップについて、次のPカップを真乃で出来ればプラチナを目標に走ってみようと考えています。そこでいくつか質問があります。 1.現在Pカップの編成として画像1枚目のDa極編成を考えています。この編成の場合、取得すべきスキルや要求されるSPはどのくらいになるのでしょうか?(SP初期値は頑張って掘ります) また、より良い編成やこのカードを取るべき・凸するべき等あればご教示願います。(現在の手持ちは画像2~4枚目参照) 2.今まで一度もプラチナ目標に走ったことがないのでどのように走ればよいのかあまりわかっていません。基本的な走り方は知っているのですが、一周15~20分ほどかかっているのが現状です。 そこで質問なのですが、プラチナを取るのに一周どれくらいのタイムで何時間ぐらい稼働すればよいのか教えてください。また、wingでの立ち回りやPカップに必要なものなどご教示いただけると嬉しいです。
私、まだ初めて一月も経ってない初心者なんですけど、サポートはどれが強いのか全く分かりません。Vo/Da/Viごとにどれが強いのか、優先的に編成に入るキャラを教えていただきたいです。
黛冬優子のPカップ用編成について質問です。 マイコレDa編成で走ろうと考えているのですが、理想編成はどのようなものが考えられるでしょうか。また、マイコレDa編成はノワールVo編成と対等に戦えるでしょうか。 前回の質問と重複する箇所もあり、拙い質問で恐縮ですが、ご教示頂けますと幸いです。
透のPカップ編成についてご相談したいです。 現在画像1枚目の形でDaのパラ透で組んでいるのですが、Sアイドルの組み合わせに悩んでいます。 現状は確定枠でURめぐるとトワ真乃、準検討枠が円香と雛菜、要検討枠が甘奈です。 トワコレ特訓はづきさんが発売されたら真乃を完凸させるつもりです。 トワはづきは完凸ですがレベルを上げてしまってノイズがやかましいので抜き、PRあさひはSPが足りなくてバフを取れないことが多いので抜きました。 SPの回収とある程度のステを両立できるようにと考えた時、この手持ちの中で何か改善案はあるでしょうか? また、手持ちに無いカードも含めた時の最良編成はどうなりそうでしょうか?
グレフェスの編成と育成について質問です! 過去の質問から色々座学してDaストレイライトでグレード5まで来ました!ですがここから全然勝てなくグレード4と行き来しています... 改めて今のpSSRで誰を編成してどういう育成をしていけばより上へ目指せるのか教えて欲しいです!! 特にノウハウについての知識がまだ浅いのでそれについての教えや自分が見落としている過去質問で参考になりそうなのがあれば教えて欲しいです!よろしくお願いします!
黛冬優子のPカップ用編成について質問です。 1枚目の画像のマイコレDa編成で走ろうと考えているのですが、編成はこのままでも大丈夫でしょうか。 また、手持ちの中で、Da編成より強いVo編成が組むことができればノワールVo編成で走ることも考えているのですが、可能でしょうか。サポ凸はづきは4枚あります。 添付の画像1枚目が現在の編成、画像2、3枚目が手持ちのVoとDaのサポカ(冬優子とイベ産抜き)です。 拙い質問で恐縮ですが、ご教示頂けますと幸いです。
シャニマスを始めて5ヶ月程度の初心者です。現在はグレード3~5を行き来するレベルです。最近製本を知り、グレード7を目指してノウハウ集めを始めました。そこでグレフェスの編成についてお聞きしたいです。UR冬優子を使いたく調べると思い出アピールの追加の効果がどのポジションでも発生すると見たのですが、思い出アピール要員でCeかステータスを伸ばすためにViかパッシブの発動率が上がるLeのどのポジションがいいか教えていただきたいです。(各ポジションの効果の認識は合ってますか?)また、Vo、Da、Vi編成で手持ちの中でおすすめの編成を知りたいです。推しのストレイ、シーズ、透を軸にした編成だと嬉しいです。 それと手持ちの中でノウハウ集めの周回におすすめのPアイドルを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
アルストvi編成を作ろうと思っています。 凸するべきカードを教えてください。 vo、daも作ろうと思っているのでそちらも教えていただきたいです。 これから自力で編成できるようになりたいのでカードのスキルの見方やアルストで編成する時の必須事項などもあれば教えていただきたいです。
グレ7残留目的でBluesとPolarisを入れたコメシーズ編成を使いたいんですけど、voかdaどちらにした方がいいですか? 強いパッシブを持つサポートは無凸トワ美琴、4凸ケーキはづき、4凸トワはづきしかいないです(他のサポートは今後引く予定) もう一つ質問として、上の編成でにちかの枠を他ユニットのアイドルにするかどうか悩んでいるのでどうするべきか教えて欲しいです
WINGお守り周回について 雛菜でのPカップを考えています。お守り編成でも遊びたいのですが、 ①追撃の色に編成の色を合わせる必要はないという認識で間違いないでしょうか。今はソンコレ置いてDa極でやればいいのかなと考えています。 ②今後のセレチケやトワはづきなど購入可能なもので、狙い目のパーツがあれば教えてください。 ③3T目に思い出が溜まらない場合のケアはどの程度しますか。自傷札や注目度札g,p打ちで頻度を減らすとして、S4オデでは適宜パフェ打って負けないようにするのでしょうか? ④思い出とは別件ですが、今後実装されるPトワ雛菜はどの色の可能性が高いですか。 よろしくお願いいたします。 パラ雛菜は未所持です。 雛菜とイベ産を除いたサポカを添付しました。
SSRサポート特訓はづきさんが4枚貯まったのでどのキャラに使えばいいかの相談です。 Say halo育成でパラコレ真乃(無凸)をセンターに三色イルミネでグレフェス5〜6を昇格と降格を繰り返しています。写真1枚目が編成パーティーです。 Le【杜野凛世の印象派】杜野凛世(4凸) Vo 【roundly】緋田美琴(4凸) Ce 【はるかなる】櫻木真乃(無凸) Da 【洸】風野灯織(2凸) Vi 【たまゆらフレーミング】八宮めぐる(無凸) 【283プロの日常】七草はづきを4凸にしてイルミネとシーズの100パーセントバフを軸にする構成にしようと考えています。リーダーの凛世をにちかに変える。 手持ちの限定サポートも貼っておくのでこっちの方が凸におすすめなどあったら回答お願いします。
【say Halo産グレフェス編成のアドバイスをください!】※参照画像添付 お世話になっております。 表題の通りグレフェスの編成についてブラムシュアップしていきたくアドバイスを頂きたいです。 前提として、パラコレ夏葉、あさひ、推しの雛菜をリンク変更して使用したいというものがあります。冬優子はあさひと同じユニットからという理由で、めぐるは、当初雛菜Ceで育成していた際、Viの無凸透(ヘンリーブルー)、無凸小糸(晴れ着)のどちらの育成もDa.Voが2000に乗らず上限を沢山持っているめぐるを育成してみると上手くいったという背景があります。 質問 1.現在Voよりの編成にしていますが、育成段階で上限確保のためCe.Le.VoポジションのアイドルにもDa.Vi.のサポをピン刺ししています。これはあまり良くないですか? 2.逆にDa.Viポジションのアイドルに関しては特化サポを多く積みVo.上限とベストアドバイスのためはづきさんを置き特化でもVoでもない方のサポをピン刺ししています。こちらについてもご指摘等ありますでしょうか。 3.1と2の質問を踏まえこのようなキメラっぽい三極の編成についてのご意見をいただきたいです。三極イルミネのように元々そうデザインされたユニットではないかと初心者ながらに思うので...。 些細なアドバイスや自分ならこうする等のものでもいいのでご教授願いたいです。 大雑把な質問となってしまいすみません。 ※(補足)ログイン勢だったので恒常で昔から実装されているアイドルに関しては凸が進んでいるものもありますが、期間限定のアイドルに関しては、無凸のものがほとんどで数も多くありません。
今グレ5〜6往復しているのですが、グレ7タッチを目標としています。 画像のようなノウハウ本を使っているのですが、最近WING基礎ノウハウの「おはよう街角」と「エレぇベスト」を手に入れたのでノウハウ本に入れようと思っているのですが、どのノウハウと交換するのが良いでしょうか? ずらしで作る場合はどのノウハウの数をずらすべきでしょうか? 編成としては「パラコレ冬優子」をセンターとしたDaストレイを使っています。 ケースバイケースであることは承知していますが、どうかご教授よろしくお願いします。
初心者です。グレフェスの編成ってVoDaViそれぞれ1属性で固めて編成するものだと思ってたんですけど、強い人の編成を見るとその属性と違う属性のアイドルを編成に入れてました。画像の方だとVoの編成にDaの恋鐘がいます。なぜ違う属性のアイドルを編成に入れるのでしょうか?
Daイルミネのセンターについてご意見いただきたいです 【エバー・リメンバー・ネバー】風野灯織 と【たそかれスワッグ】八宮めぐるで悩んでいます 所属グレードは5~6、他の編成候補は画像+思い出加速が出来る1週目凛世·にちか·美琴です はづきさんはあまりないですが灯織は4凸してもいいかなと思っています ・灯織センター Dance2.5倍アピール+全観客にVocal&Dance&Visual1.8倍アピール サポートはづきさんの金パッシブスキルと合わせて思い出の火力が伸びやすいのでは めぐるはたまゆらフレーミング4凸を編成 ・めぐるセンター Dance2倍アピール+全観客にDance2.5倍アピール 履歴稼ぎにエバー・リメンバー・ネバーの全体アピールを使える
【憧憬リキュール】大崎甘奈をCeにVoアルストを組んでいる途中なのですが、【友情BURNING!】小宮果穂のパッシブスキル『果穂、冬優子、愛依のいずれかが編成されている際に思い出上昇』を発動させるため、条件を満たす3人のうち1人を編成しようと思っています。 上記3名のPSSRでVoアルストに適正があるものがあれば教えていただきたいです。 現在の編成は以前こちらで質問したときに教えていただいた編成で、 Le【杜野凛世の印象派】杜野凛世 Vo【Feel Like Flower】大崎甜花 Ce 【憧憬リキュール】大崎甘奈 Da【サマーハニー・シーズン】桑山千雪 Vi【秋陽のスケッチ】西城樹里 このような編成を使っています。 樹里ちゃんの方を果穂、冬優子、愛依の誰かと入れ替えるつもりなのですが、それに伴って凛世の方も入れ替えたほうがいい場合は併せて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。